辺境人けんの生活研究所

辺境人けんの生活研究所、革新はいつも辺境からやってくる!時々サバイバル。

世界の始まり、世界最初の人類と縄文人達。

今日では、最初の人類はアフリカ人ということが知られている。なぜ彼らがアフリカから出ようと思ったのかは今となってはわからないが、今の人類だって出来れば地球から出ようとしているのだから同じような理由なのだろう。

どうも、現代日本にも地中海を通ってやってきた人がいるようだ。なぜなら、非常に少数ではあるが現代日本人でも家族性地中海熱という地中海周辺の人々が掛かる病気に掛かる日本人がいるからだ。

家族性地中海熱

では彼らとは?おそらく縄文土器を残した縄文人と言われる人たち。

f:id:sigotoninja:20160425220751p:plain

日本人と同じY-DNAハプロタイプのジャラワ族(海外の反応) : 海外のお前ら

最初の日本列島人は沖縄、アイヌの人々だと知られている。彼らの源郷は南インドのアンダマン諸島にあるようだ。なぜなら沖縄、アイヌ、東北地方に多いYDNAハプロDタイプがジャラワ族、チベット族と共通しているから。

Y染色体ハプログループ - Wikipedia

縄文人Dタイプの祖型はDEタイプ、Eはナイジェリア周辺、南ヨーロッパ、ユダヤ、アラブ人にも見られる。そこから分岐したアイヌ、沖縄、一部の日本の人々にギリシャ、イタリア、アラブ的な人々がいるのは縄文人の影響だと思う。

今でも私たちは地中海とつながり、アフリカと繋がっている。

イナウ - Wikipedia

御幣 - Wikipedia

↑神社文化とアイヌ文化の共通点。

イザベラ・バード - Wikipedia

明治初頭に日本を旅行したイギリスの女性旅行家。『日本奥地紀行』『朝鮮紀行』(中国も旅行している)など当時の東アジアを旅行している。

日本人そのものは気持ちは優しいが貧相で醜いモンゴロイドとして記述されているが、アイヌギリシャ、イタリア人のような容貌として記述している。当時の科学技術ではアイヌ達の起源は不明だったが、彼女の直感はかなりの精度でとらえているように見える。

現代の本土日本人で、容貌がモンゴロイド寄りであってもどこかアフリカ、地中海、インド洋と繋がっている可能性は高い。

 

 

 

 

【まだマンションで】マンションポエムに笑ったので、ポエムを作ってみた。【消耗してるの?】

portal.nifty.com

 

↑いやー笑いました。マンションって幻想性の強い商品だからあの手この手で煽らないと売れないんですね。

というわけで僕も作ってみました。

f:id:sigotoninja:20151129133636j:plain

建物ジャンルではないですが↓

f:id:sigotoninja:20151129133657j:plain

↓知人作

f:id:sigotoninja:20151129133815j:plain

お後がよろしいようで、本当にカムサハムニダ

 

「無料」たんぽぽ食ってみた「サバイバル」

f:id:sigotoninja:20151111214636j:plain

辺境人けんと申します、人間安定志向にならずチャレンジして行ってみたいものです。

f:id:sigotoninja:20151111214722j:plain

今日はいい天気なので近所の公園で食料調達したいと思います。このスキルを身に着ければ日本国が破綻しても大丈夫、なによりタダですし。

 

f:id:sigotoninja:20151111214721j:plain

さっそく足元に「良いたんぽぽ」発見!もうスーパーとか不要です。まだ食費で消耗してるの?

f:id:sigotoninja:20151111214725j:plain

食べ方は簡単、さっと洗ってゴミや腐っている所、虫を取り除くだけ。虫も良質のたんぱく源なのでいっそ一緒に食べてしまっても良いかもしれません。

写真の左がたんぽぽで右がついでに取ったつゆ草です。こいつも食います。

※ナメクジ、カタツムリ等病原菌を媒介する小動物が触れている可能性があります、必ず洗浄加熱調理をしましょう!

f:id:sigotoninja:20151111214726j:plain

五分ほどさっと加熱調理しましょう、鮮やかな緑色が食欲をそそります。

f:id:sigotoninja:20151111214727j:plain

ざるとボウルにあけました、野草なのであくがつよいです、このまま10分ほど水にさらします。

f:id:sigotoninja:20151111214728j:plain

以上これがたんぽぽとつゆ草のおひたしです。

ほろ苦い味が新鮮味があっていいです、市販の野菜というよりは山菜に近い感覚です。

皆様も安全面にご注意の上食べられる野草にチャレンジなさってはいかがでしょうか?

以上でレポートは終わります。